ルアー釣りなどキャッチ&リリース(釣った魚をその場で離す)
と同じで海などでは釣れた魚は美味しくいただきたいですよね?
それが魚に対しての礼儀でもあるし釣りに対するマナー
でもあります。
釣ってから直ぐに美味しく食べる為の準備があります。
それは釣れてから保存し家までに持ち帰る所にあります。
正しい保存方法を知り、美味しくいただきましょう。
真夏など気温が高い状況下の中で釣れたらそのままバケツに
何時間も入れている方を見かけますけれどもあれでは魚の鮮度
が落ちてしまいます。
アジ、イワシ、メバル、カレイなどの小型魚はクーラーボックス
に氷、次に海水を入れます。その中に釣れた魚を入れましょう。
間違っても真水を入れないようにしてください。
クロダイ、メジナ、ヒラメなどの大型魚は血抜きをして
活き締めにしてから
直接氷に触れないように保存してください。
又腐りやすい青物の魚、イワシ、サバ、できれば内臓などワタ
を取り除いてからビニール袋に入れ、クーラーに保存してください。
トップページ
釣りの魅力を一気に公開
釣具屋は学校??
賢く釣りの道具を揃えるコツ
失敗しない釣り場選び
知ってトクする魚の釣れやすい時間とは?
防波堤では何が釣れる?
砂浜、磯では何が釣れる?
船では何が釣れる?
川、沼、湖では何が釣れる?
釣り方を知っていれば怖くない
初心者でも釣り方を知っていれば怖くない
これさえわかれば間違いない餌選び
釣り場に合わせた服装は?何を着ていけば良いの?
これさえあれば大丈夫!釣りに必要な六つ道具!
釣りに行く際の天候の見極め
美味しく食べたい!魚の保存方法!
失敗しないで必ず釣れる!マアジ、イワシ、サバの釣り方
失敗しないで必ず釣れる!白ギス、カレイ、ハゼの釣り方
失敗しないで必ず釣れるサヨリの釣り方
失敗しないで必ず釣れるアイナメ、メバル、カサゴの釣り方
失敗しないで必ず釣れるスズキ(シーバス)の釣りかた
失敗しない!メジナ、クロダイの狙い方
ルアー釣りで大人気!ブラックバスはこんな魚
釣果に確実の差が!知らなければソンするバスのルアー選び
釣果に歴然の差!ルアーアクションの必勝パターン!
1000匹も夢じゃない!?ワカサギの釣り方
難しいカワハギ釣りも攻略方でゲット!!
以外と簡単!ヤリイカ、スルメイカの釣り方
超過アップへつながるヘラブナの爆釣アプローチ
知っていないと危ない!危険な魚の対処法