単に釣りをすると言っても道具がなければお話になりませんよね?
ここから上げる六つの釣り道具、これが基本になりますので
シッカリと覚えてくださいね!
ロッド:これは釣竿のことです、今はほとんどカーボン素材
でできています。軽くて反発力もあります、ただ注意していただき
たいのが非常に電気を通しやすいということ。頭上に高圧線など
電線には十分注意してください。また雷にも注意が必要で過去にも
雷が落下した事故もありました。雷が遠くても鳴り出したら竿を
しまうのが無難だと思います。
値段は手ごろなので5000円程から購入できます。中にはグラス素材
の竿もあり、こちらは2000円で購入できるものもあります。
糸:素材、太さ様々なものがあります。主流なのがナイロン素材
でできています。同じ糸でもリールや、延べ竿などにつながって
いる糸を道糸と呼び、針に結びついている糸をハリス、
又ルアー釣りでは道糸のことをラインと呼称しています。
針:選び方は狙う魚の大きさに応じたものを選びます。大きさ、
形状様々にあります。
ウキ:魚が掛かった際にアタリを教えてくれる目印になります。
魚が食いついて下にもぐっていけばウキも沈み、横におよいで
いけばウキも横に動きます。また、仕掛けを一定の水深で保って
くれる役目もあり欠かせないアイテムになります。
オモリ:仕掛けを狙った場所へ飛ばしたり、海流に流されない様
狙った水深で留めてくれる役目をしています。形状、重さ等
様々にあります。
エサ:イソメ系、小魚、エビ、カニ、貝、ミミズ、
アカムシ、サシ等の活きエサから、魚を寄せる撒き餌、
小魚や小動物に似せて作ったルアーなどがあります。
トップページ
釣りの魅力を一気に公開
釣具屋は学校??
賢く釣りの道具を揃えるコツ
失敗しない釣り場選び
知ってトクする魚の釣れやすい時間とは?
防波堤では何が釣れる?
砂浜、磯では何が釣れる?
船では何が釣れる?
川、沼、湖では何が釣れる?
釣り方を知っていれば怖くない
初心者でも釣り方を知っていれば怖くない
これさえわかれば間違いない餌選び
釣り場に合わせた服装は?何を着ていけば良いの?
これさえあれば大丈夫!釣りに必要な六つ道具!
釣りに行く際の天候の見極め
美味しく食べたい!魚の保存方法!
失敗しないで必ず釣れる!マアジ、イワシ、サバの釣り方
失敗しないで必ず釣れる!白ギス、カレイ、ハゼの釣り方
失敗しないで必ず釣れるサヨリの釣り方
失敗しないで必ず釣れるアイナメ、メバル、カサゴの釣り方
失敗しないで必ず釣れるスズキ(シーバス)の釣りかた
失敗しない!メジナ、クロダイの狙い方
ルアー釣りで大人気!ブラックバスはこんな魚
釣果に確実の差が!知らなければソンするバスのルアー選び
釣果に歴然の差!ルアーアクションの必勝パターン!
1000匹も夢じゃない!?ワカサギの釣り方
難しいカワハギ釣りも攻略方でゲット!!
以外と簡単!ヤリイカ、スルメイカの釣り方
超過アップへつながるヘラブナの爆釣アプローチ
知っていないと危ない!危険な魚の対処法