かんたん釣り入門>ルアー釣りで大人気!ブラックバスはこんな魚

ブラックバスは最初から日本にいる魚ではありません。
原産は北アメリカで、日本には1925年に赤星鉄馬氏
によって食用として芦ノ湖に放流されたのがきっかけです。
その後ブラックバスの驚異的な繁殖力でもって全国各地へと
広がり、在来している日本種の魚たちの生存が危ぶまれています。
物陰を好む肉食性で小魚、エビ、カエルなどを捕食しています。

英名はラージマウスバス(和名:オオクチバス)、スモール
マウスバス(和名:コクチバス)と呼ぶが、総称して
ブラックバスと呼ばれています。

四季ごとにバスの行動も異なりますので参考にしてください。
春は魚が一番良く活発に行動する時期です。また産卵期でも
あるので卵を産み付ける浅場を狙ってみましょう。

夏は気温の上昇とともに水温も上がります。水中の酸素量も
少なくなってきますので水の流れ込むところに魚が集まり
やすくなります。

秋は水中の酸素量が増え、また動きが活発になってきます。

冬は気温の応じて水温も低下します。すると魚は水温が高く、
安定している深場でじっとしています。群れでいることが
多いのでそこが狙い目かも知れません。

かんたん釣り入門

トップページ
釣りの魅力を一気に公開
釣具屋は学校??
賢く釣りの道具を揃えるコツ
失敗しない釣り場選び
知ってトクする魚の釣れやすい時間とは?
防波堤では何が釣れる?
砂浜、磯では何が釣れる?
船では何が釣れる?
川、沼、湖では何が釣れる?
釣り方を知っていれば怖くない
初心者でも釣り方を知っていれば怖くない
これさえわかれば間違いない餌選び
釣り場に合わせた服装は?何を着ていけば良いの?
これさえあれば大丈夫!釣りに必要な六つ道具!
釣りに行く際の天候の見極め
美味しく食べたい!魚の保存方法!
失敗しないで必ず釣れる!マアジ、イワシ、サバの釣り方
失敗しないで必ず釣れる!白ギス、カレイ、ハゼの釣り方
失敗しないで必ず釣れるサヨリの釣り方
失敗しないで必ず釣れるアイナメ、メバル、カサゴの釣り方
失敗しないで必ず釣れるスズキ(シーバス)の釣りかた
失敗しない!メジナ、クロダイの狙い方
ルアー釣りで大人気!ブラックバスはこんな魚
釣果に確実の差が!知らなければソンするバスのルアー選び
釣果に歴然の差!ルアーアクションの必勝パターン!
1000匹も夢じゃない!?ワカサギの釣り方
難しいカワハギ釣りも攻略方でゲット!!
以外と簡単!ヤリイカ、スルメイカの釣り方
超過アップへつながるヘラブナの爆釣アプローチ
知っていないと危ない!危険な魚の対処法

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system